善玉菌

(PR)

乳酸菌とビフィズス菌、どちらもテレビCMなどで名前ぐらいは誰でも聞いたことがあると思います。
どちらも善玉菌なのですが、腸内にはどっちが多いと思いますか?

 

乳酸菌とビフィズス菌の腸内での違いを調べました。


ビフィズス菌と乳酸菌 どちらが主役なの?

 

ビフィズス菌と乳酸菌とでは腸内に多く棲息する方が主役ですが、ではどちらが多いでしょうか?
答えはビフィズス菌です。

 

腸内フローラにおいて善玉菌のほとんどはビフィズス菌で占められています

 

その割合はビフィズス菌99.9%に対し乳酸菌はわずかに0.1%に過ぎません。

 

両者の大きな違いはビフィズス菌が腸内以外では棲息していないのに対し、乳酸菌は腸以外にも乳製品や漬物など自然界にも棲息しています。

 

どちらも代謝物として乳酸を産出しますが、ビフィズス菌は酢酸も産出します。
大腸菌をやっつけている図
この酢酸が腸内で重要な役割を果たします。

 

ビフィズス菌の作る酢酸が食中毒の原因となる腸管出血性大腸菌O157に対し抑止しているのです。

ビフィズス菌の主な働き

ビフィズス菌の代表的な働きは整腸作用です。
有害菌を抑制し腸内フローラのバランスを保ちます。

 

さらに重要な働きは免疫調節作用です。
腸管を刺激することで免疫力を高めます。
その結果、感染防御、発ガン抑制、アレルギー症状の改善などの効果につながります

 

質問している女性

 

ビフィズス菌はともかく、乳酸菌は0.1%しかいないの?乳酸菌ってあまり役に立ってないのね!

ドクター

 

いやいやそうではありません。

乳酸菌は生きたまま腸まで行くのはほんのわずかと言われていますが、実は乳酸菌は生死にかかわらず小腸の免疫組織を刺激して免疫力を高めているのです
さらに乳酸菌はビフィズス菌の餌になるのでビフィズス菌の増殖に役立っているのです
もちろん、生きていれば腸内フローラのバランスを保つ役割をします

★まとめ

腸内フローラの善玉菌のほとんどはビフィズス菌ですが、乳酸菌は死んでも免疫力を高める効果があり、ビフィズス菌の増殖にも貢献しています。

 

だから腸内フローラの善玉菌としてビフィズス菌、乳酸菌どちらも重要なことに変わりはありません。